虫対策

燦然と輝く五輪のマーク。

蚊取り線香を5つ用意しました。腰からぶら下げて使えるタイプなので中の網が細かく、地面に置いて落ち葉が上にかかっても直接触れませんので、火事が起きにくいものを選びました。

5月12日のしゃぼん玉とあわあわさんの回で、蚊の大群に悩んだので速攻次の日に勢いで購入。
次の週から使ってます。
除虫菊の蚊取り線香を使っているので効果は弱いですが、とりあえず我慢できる程になり一安心です。
しかし、活動場所は自然の中。
スズメバチ、ムカデ、青大将、マムシ、蚊などの人間にとっての危険生物というか不快生物も存在します。
怖いと言っても、全く存在しない場所などないですし、対策しながら活動するしかありません。

そこで4月初め頃にススメバチほいほいを仕掛けてみました。

さて、捕まったかな。
5月17日

たくさん入っていて、ドキドキ。
新しいスズメバチほいほいを仕掛けて、5月31日。

入っているみたい!
スズメバチの女王蜂が巣から出ているのは4月から5月。これ以降はスズメバチほいほいを仕掛けるのはスズメバチが寄ってきて危ないので取り外します。今度は10月後半に仕掛けます。
どうか女王蜂が採れていますように。

T子


そとはうち

こうべ森のようちえん そとはうち

0コメント

  • 1000 / 1000