2月 森のこども図工室

今月は草木染め。
ナビゲータは、池田圭さん(染色作家)とマスダマさん(造形作家)です^_^

いつもは森などの屋外で開催されている、
森のこども図工室ですが、
今日は、花と緑まち推進センターのお部屋をお借りして開催です。

草木染めの染料は、

・どんぐり
・マリーゴールド
・梅の枝

の3種類


ハンカチを輪ゴムやクリップなどで縛って模様をつけるために準備し、染料に投入。

ぐつぐつ煮ていると、かすかに梅の香りがしたりして。

どんな風に染まるかな〜?


待っているあいだ、
廊下であそんだり、曇った窓に絵を描いたり、黒板にお絵描きしたり。

食紅で、紙の折染もやりました。
じんわーり、色水が和紙に染み込んでいく様子がとっっても気持ちよかったです。

染料につけたハンカチを取り出して、ミョウバンで媒染。

マリーゴールドは、1番わかりやすく鮮やかになりました。

梅は、ミョウバンにつけると、黄色っぽい薄ピンクに。
ちょっと思っていたのと違ったな〜

どんぐりももう少し濃く色が出ると思っていたんだけども。。

となんだか予想とちがう感じになるのも面白かったです。

梅は枝を取る時期によって色の濃さなどが変わるそう。
奥が深いなぁ、草木染め。

化学の実験みたいで、わくわくしました。



ひさも

花と緑のまち推進センター – 花のフェスタ・グリーンフェスタの開催、緑化やオープンガーデンの支援、講習会や園芸相談などの事業を通じて、花と緑のまちづくりを進めています。

文字サイズ花と緑のまち推進センターは、市民との協働による花と緑があふれるまちづくりを総合的に推進しています。緑化啓発の情報発信や、各種イベント、催しの開催やガーデニング教室、園芸教室、緑花ボランティアの養成や、活動支援など様々な活動を通じ、市民の皆様のお役に立てることを目指しています。詳しく見る2019.02.01KOBEきのこコケ展2019 明日(2/2)から2日間だけの貴重な展示、必見!です。 展示の一部をご紹介します。 きのこリウム(きのこのテラリウム)の樋口さん、Mosslight-LED(LEDライトの照明付コケテラリウ […]詳しく見る2019.02.06バレンタインデー飾花 バレンタインデーに合わせて神戸の街中を飾っています。 ガーデンデザイナーがデザインを競っています。 皆さんはどのデザインがお好みですか。 街を散策してお楽しみください。 北野坂 情熱の赤いハート。 […]詳しく見る詳しく見る詳しく見るもっと見るこうべ花の名所公益財団法人 神戸市公園緑化協会 花と緑のまち推進センターCopyright © 神戸市公園緑化協会 All rights Reserved.

www.kobe-park.or.jp

0コメント

  • 1000 / 1000